2023年7月7日からVTuber ”にじさんじ”と”くら寿司”のコラボ企画が始まりました。
企画の1つがくら寿司のびっくらポン。にじさんじの人気ダイバー達のコラボグッズが景品として入っています!
お目当てのダイバーグッズをゲットしたい!
全種類コンプリートしたい!
そんなあなたを応援するべく、有益な情報を集めてみました。
くら寿司びっくらポンの攻略法4選とは?
当選確率100%以上の裏技とは?
そもそもくら寿司びっくらポンの当選確率は?
にじさんじの景品を効率よくゲットできる方法をまとめてみました。
【にじさんじ】くら寿司ビックらポンの攻略法

くら寿司のビッくらポン当選したい!
なぜなら、当選しないと景品がもらえないから!
くら寿司でお寿司をただひたすらに食べる事以外に、ビッくらポンの当選確率を挙げる方法があるなら、もちろん知りたいですよね?
くら寿司ビッくらポン攻略法と題してまとめてみました。
攻略法❶当選確率100%以上「アプリでセット注文!」
ビッくらポンは通常のタッチパネル注文では、500円以上で一回の抽選。
当たるか当たらないかは神のみぞ知る状態です。
しかし、注文方法を工夫するだけで、その当選確率が100%に跳ね上がります。

アプリを通して注文すると、通常注文よりお得なこ都がたくさんあるようですが、
ビッくらポンの当選確率を100%にあげるには、

こちらはお子様向けに手案されたメニューのようですが、大人様でももちろん注文可能。
こちらのセットを頼むと、ビッくらポンのカプセルが必ず1個ついてくるのです!
さらに、お皿のカウントとしても5皿分の形状されて2度おいしいのがビッくらポン!!
つまり、景品1個+景品抽選1回分=2個の景品!?
最高2個の景品をゲットできるのです!
攻略法❷やらなきゃ損「アプリでサイドメニュー注文」
通常の注文ではビッくらポンはお皿の数のみ反映されて抽選ができますよね?
あのカタクリはお皿投入口でカウントしているからこそ。
お皿投入口に入らない、丼ものやデザート・人気のポテトなどは対象外ということになります。
それが、アプリでサイドメニューを頼むことで、ビッくらポンの権利をゲットできてしまうのです。
アプリは注文が550円に達すれば、ビッくらポンで遊ぶ権利が発生するので、景品をゲットしたいから、サイドメニューの注文を控えることなく楽しむことができます。

攻略法❸ぴったり1回分「ビールの注文が効率的!」
くら寿司の生ビールの価格は550円。
つまり、生ビールの注文をアプリで行えば、1回の注文でビッくらポンの挑戦を行うことができます。
ビールを飲む方と同伴したり、ご自身でビールを注文すれば、圧倒的にビッくらポンを回す回数は増えるといえますね。

ビールを飲むと、食べられなくなる方は調整が必要です!
攻略法❹やっぱり回数「大人数で挑戦が吉」
当たり前のことではありますが、たくさんの人数でくら寿司にいくと、マンパワーが増えます。
仲間やファミリーで来店し、ビッくらポンを回す回数を増やせば、当選確率は上がります。
お目当ての景品をするためには、ビッくらポンをいかに多く回すかが重要なポイントになりますね!
そもそもくら寿司ビッくらポンの当選確率は?

ビッくらポンの通常の当選確率は1/4~1/5程度と言われています。
つまり、25皿食べると5個景品をゲットできるというわけ。
これは正確な数値ではありません。
少人数で、1回で目当ての景品を当てることは至難の業と言えますね。
攻略法4選をフル活用して、目当てのにじさんじの景品をゲットできることをお祈りしています。