映画「バービー」の日本公開を目前にして、バービーと原爆のキノコ雲とのコラ画像が炎上し、話題となっています。
日本での大人気のバービーが、原爆を連想させるキノコ雲とコラボしているとは、なんとも衝撃です。
バービーとキノコ雲の関係性や、その画像が制作された意味など、理解しがたい点が多く存在します。
この記事では、そういった疑問点を深堀りしていきたいと思います。
バービーとキノコ雲の関係性は?「オッペンハイマーの映画同日鑑賞推奨ファンがもと」

2023年7月21日、ワーナー・ブラザースとユニバーサルピクチャーズの大手映画会社かた2作の映画が公開されました。
・映画「オッペンハイマー」
マテル社の世界的人気玩具の実写化作品。ポップな印象が強い作品。
”原爆の父”ともいわれる、原子爆弾開発に携わった物理学者ロバート・オッペンハイマーを描いたもの
そして、何より問題視されたのは、それらの行為に便乗するかのように、バービーの米公式から、原爆のコラがそうに対して♡付きでコメントがあった事だといいます。
忘れられない夏になりそう

バービーとキノコ雲のコラ画像「何のために?」

こちらのコラ画像は、バービーがキノコ雲のヘアスタイルになっていますね。
9万以上のいいねがついていることにも衝撃です。
バービーとキノコ雲のコラ画像は何のために作られたのか、その理由は2つあると考えます。
アメリカ人のジョークのノリ
アメリカンジョークは日本人には理解し難いよ。
ブラックジョークってこういうところがある
アメリカ人は、民族的に楽観的で前向きな思考な人々が多いことで知られています。
倫理的に避けられる タブーや、ネガティブな内容をコメディーやユーモア‐ジョークでにかえる方法がさまざまなところでヒットを生み出す傾向にあります。
今回のキノコ雲に関しても、日本人とは異なるそういった思考が大きく影響していると言われています。
戦争を終わらせた平和の証
戦争や原爆の悲しみから、復帰し現在は平和のために手をとりあう関係性が確立されているからこその今回のジョークがあるという認識だそう。
とはいえ、実際に被害にあった方やその子孫が暮らす日本において、それが楽しめるジョークの範疇を越えていることに気づかなかったのでしょうか。
原爆投下への認識が日本とかなり違う
やはり根本的に原爆への認識が違っていることに問題はありそうです。
アメリカ人の中には「日本への原爆投下は正しかった」という方も多く、時代の流れも相まって事態の重みが分かっていないと意見も多く存在します。
映画バービー制作会社が全面的謝罪

日本の公式Xアカウント・映画「バービー」公式は配給元の「ワーナー・ブラザース」のジャパン合同会社として、謝罪のコメントを発表しています。
しかしながら、現在のところアメリカの米本社からのコメントは発表されていません。
観に行こうと思ってたけどやめよう
YouTubeで予告見てバービー観に行くの子どもと楽しみにしていたのに一気に無理になった
絶対観に行かないしアプリも課金止めてアンインストールした
ワーナージャパンが謝ってもしょうがなくね? USA が直接触れないと意味ない。
バービーの映画公開にかなりの影響を与えるともいられる今回の騒動ですが、今後の動きに注目していきたいと思います。