加古川花火大会は、夏の一大イベントとして、老若男女に親しまれている夏まつりです。
コロナウイルスの影響で、中止や分散という措置がとられていた近年ですが、2023年の加古川花火大会は開催されるのか気になりますよね?
2023年加古川花火大会は開催される?
2023年加古川花火大会はいつ?
2023年加古川花火大会はどこで?
2023年加古川は何大会の穴場スポット5選について
加古川花火大会をより楽しむための情報をお届けします。
2023加古川花火大会は開催されるのか?

加古川の中州より打ち上げるため、360度鑑賞可能
メロディー花火(音楽に合わせた花火)
スターマイン花火(連射連発の花火)

コロナウイルスの影響で、近年は花火の打ち上げを自粛していましたが、今年こそは大丈夫じゃない?
2023年は通常通り、花火や夜店が楽しめるかも!?という期待で検索された方多いと思われますが、2023年度の花火大会は通常の開催ではなく、分散型で開催されることが決定しています。
2023加古川花火大会はいつ?

2023年加古川花火大会の詳細な日程については正式には発表されていません。
例年でいくと、8月第1週目の日曜日が恒例となっているので、2023年度は8月2日(日)ということになります。
しかし、2022年度を振り返ると分散型の花火形式では10月に開催されています。
2023年度も暑さの落ち着いた10月頃の開催が妥当ではないかと言われています。
日時:10月頃に開催
打ち上げ時間:19:30~20:30
(※詳細決定次第追記していきます)
分散型花火大会とは?
2023年に開催が決定されている”分散型花火大会”は、2022年にも同じ形で開催されています。
2022年10月30日夜に加古川市5か所で同時に打ち上げ花火が上がりました。
打ち上げ場所はシークレットとされていましたが、バレバレの状況でした。

2023年度の加古川花火も2022年度と同様の場所で打ちあがることが予想されていますが、
詳しい場所の特定情報が入れば追記していきます。

自分の自宅近くから花火を満喫できる贅沢感がとても好評だったようです。
これまで会場には足を運べなかったお年寄りの方も堪能できたとか。
2022年度の分散型花火大会のアンケートを踏まえて決定

2023年の加古川花火大会の開催について、加古川市民にアンケートをとり、81.5%を占めた
「打ち上げ場所分散場所を継続」に決定したということですね。
2023加古川花火の穴場スポット5選!
加古川市内の5か所で打ち上げる花火ということで、花火を見ることができるスポットは多数存在します。
分散型とはいえ、混雑は回避したいものですよね。
加古川花火の穴場スポット・おすすめスポットをご紹介していきましょう。
加古川バイパス北側エリア
バイパス付近はこんざつしますが、北に行けば人も少なく、のんびりと鑑賞できるのでおすすめです。
日岡山公園
駐車場も完備されているので、車を停めて河川敷方面へ歩いて行かれる方が多いです。
イオンタウン加古川屋上駐車場
こちら花火の打ち上げ場所にも近く、トイレや涼み場所も完備といえる人気スポットです。
しかし、商業施設が大前提ですので、良識のある利用が求められますね。
花火当日はかなり込み合うので早め(夕方より前)の駐車をおすすめします。
加古川橋周辺
こちらも定番スポットですが、人気があります。
加古川橋周辺は視界を遮るものがないので、車中から・散歩がてらと花火の観覧には適しています。
(※ながら運転にはご注意下さい)
イトーヨーカドー別府店
分散開催での1番のおすすめはこちらです。
5か所全てを一望できる場所があるのです。
それは、イトーヨーカドー別府店の屋上駐車場です。
多少の混雑は予想されますが、分散型花火ということもあり、花火大会=混雑を連想するほどのことはありませんでした。
少し早めに行くことは必須となりそうですが、5か所全てを一望できるのは唯一無二の魅力です。
通常の加古川花火大会はいつ復活する?
分散型の花火大会も風流があり、様々なニーズにこたえることができる素晴らしい花火大会であることは違いありません。
しかし、これまでの加古川花火大会はもう復活しないのでしょうか?
・市民の声
・花火大会の収益
・周辺商店・露店への影響
2024年度には、コロナの状況はもっともっと改善し、通常モードでの加古川祭りの復活となることも期待したいですね!