教場0で事務員の伊上幸葉が作っているレゴが意味深…話題です。
【レゴ・伊上】は教場0の展開に重要な伏線をはっていることは間違いありません。
【教場0】レゴの意味は何?
【教場0】事務員・伊上幸葉(堀田真由)の正体は?
ますます、おもしろくなってきた教場0の気になる話題を情報をもとに考察していきたいと思います。
【考察】レゴや伊上の行動が意味不明でこわい
ドラマ教場0に毎話のように登場するレゴブロックにお気づきでしょうか?
そして、堀田真由さん演じる神奈川県警本部捜査一課の事務員の伊上幸葉が何か大きな鍵となるのでは?と話題を呼んでいます。
レゴブロックが示す伏線や事務員伊上幸葉の正体とは、いったいどういうものなのかまとめていきましょう。
レゴブロックや花が示す意味は?
教場0ではレゴを使った意味ありげなシーンが幾度も見られますよね?

おもちゃのレゴブロックの目玉焼きをそれはそれはおいしそうに食べるシーンがありました。
何とも言えないこのシーンに違和感しかありません。狂気的で怖すぎます。

落ち着いて伏線を回収しましょう!
目玉焼きのレゴブロックのアップがこちら↓

目玉焼き→目の玉
ナイフとフォーク→指す
半熟の黄身→風間の目から溢れた血

やっぱりレゴには伏線を匂わせる要素があったんだね
伊上幸葉の正体「黒幕・内通者?」
伊上幸葉がただの事務員ではなく、裏切者ではないか?と言われています。
風間教官に特別な思いがあり、あえて近くにいて何かを企んでいるのでは?と言われているようなのですが、伊上幸葉のどんな行動がそのような考察につながっているのでしょうか?
②風間公親への特別な感情
③違和感のある行動が多い
④千枚通しを鞄に入れられても平気な顔をしていた
①警察の内部情報が何者かによって漏洩している
警察しか知り得ない情報が外部に漏れているということは、警察内部の人間が怪しいと思うんが普通。
中でも、伊上の動きは怪しいところが多々あります。
第6話で最も衝撃的なシーンとなったところといえば、「風間公親が犯人に目を刺される」所。
しかし、あのシーンを考察すると、

風間から眼鏡に修理依頼を頼まれ、嬉しそうに受け取っている伊上幸葉の姿です。
風間と遠野の動きを犯人に知らせる
②風間公親への特別な感情
風間に対しての態度が周囲の人と少し違うのが伊上幸葉です。
「風間教官の事好きなのかな?」という声がSNSでもあがるほど、風間に対しての執着を感じさせるセリフが目立ちます。
しかし、実際には「好き」という執着ではなく、「恨み」の執着の可能性が高いと言われています。
伊上幸葉が捜査一課で大切に育てている、意味深な花はスイカズラ。

愛の絆という名の執着という意味が含まれている気がしてなりません。
③違和感のある行動が多い
レゴブロックで作られた目玉焼きを本当においしそうに食べたり、急に見せる素の表情であったり、
意味深・違和感がどうしてもぬぐえません。
そうかと思えば呑気な発言で明るく振舞ったり、不思議すぎるキャラクターが実は裏切り者?を連想させてしまうのです。
④千枚通しを入れられても平気
そもそも千枚通しの犯人がよぎった幕開けは、伊上幸葉の鞄に何者かが千枚通しを入れたことからです。
その時の伊上幸葉の様子があまりにも平気な様子であったこが話題になっていました。

鞄に千枚通しは入ってたら、外を歩けないテンションで怖がるよね…
まとめ
教場0に度々登場する意味深なレゴブロックや花。
どんな意味があるのか?記事にまとめてみました。
これらの伏線は、風間への執着を表し、それらには必ず事務員・伊上幸葉が絡んでいます。
伊上幸葉が裏切り者で、最終的に風間に脅威を与える存在となっていくと思われます。
今後の教場から本当に目が離せません。












