鬼滅の刃「柱稽古編」が放送されることが発表され注目が集まっています。
気になるのは、鬼滅の刃「柱稽古編」の放送はいつからなのか?
「柱稽古編」は原作のどこからどこまでなのか?
鬼滅の刃「柱稽古編」の情報を詳しくまとめてみました。
【鬼滅の刃】柱稽古編は2024年1月~放送
鬼滅の刃「柱稽古編」を心待ちにしている方は多くいらっしゃいます!

刀鍛冶の里編が感動的に終わっただけに、ロスになってしまう方増殖中!
早く次が観たい!
鬼滅の刃「柱稽古編」のテレビアニメ放送決定の発表はされましたが、現在のところ、詳細な日程や内容については発表されていません。
過去の鬼滅の刃の放送をもとに、予想してみました。
2024年1月頃~放送
柱稽古編は2024年1月~と言われる理由「スペシャル版だから」
柱稽古編の放送は早ければ2024年1月に放送されるのでは?と負う声が最も多く聞かれます。

正直、柱稽古編のテレビアニメ化には驚いた!
放送決定後には、こんな声も多く聞かれていました。
柱稽古編は原作のどこまでなのか?
鬼滅の刃「柱稽古編」は原作コミックの15巻~16巻の全8話がアニメ放送されると言われています。
16巻:第136話「動く」
柱稽古編の見どころ(ネタバレ)

柱稽古編では、題名のごとく6人の柱が編み出す稽古方法が注目されます。
登場する柱は次の通りです。
・時任無一郎(ときとうむいちろう):高速移動の訓練
・甘露寺蜜璃(かんろじみつり):柔軟運動の訓練
・伊黒小芭内(いぐろおばない):太刀筋矯正の訓練
・不死川実弥(しなずがわさねみ):風柱に斬りかかる訓練
・悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい):足腰を鍛える訓練
胡蝶しのぶ・富岡義勇は今回の稽古には参加しません。
それぞれの柱との稽古通じて、炭治郎たちがどう成長していくのか本当に楽しみです。
そして、見どころは他にもたくさん!
・富岡義勇の過去が明らかになる
・善逸が新たな決意をする
・禰豆子が太陽を克服し喋れるようになる
鬼滅の刃「柱稽古編はいつから?」まとめ
期待される鬼滅の刃「柱稽古編」について、過去の情報から「いつから放送されるのか?」について記事を書きました。
柱稽古県に該当するエピソードを抽出すると、ボリュームとしては多くないことは事実です。
柱稽古編は、過去の鬼滅作品でいう「無限列車編」のような扱いで、短編スペシャル版として公開されると言われているのです。
2024年1月頃から、全5話~7話で放送される事を期待を込めて予想します。
詳細な情報が入り次第追記していきますので、どうぞお楽しみに!